メイン今使っている/かつて使っていたパソコン


どうも、知らぬ間にパソコンが増えているらしい… ということで、(多分)入手順に一覧にしてみました。
…やっぱり多いかも。

  1. Mebius PC-BJ120M
  2. Endeavor NT-5000
  3. デスクトップPC(詳細不明)
  4. 自作PC(1)
  5. LOOX S5/53
  6. AFiNA note AN250-B
  7. FMV-6700MF9/X(FMV9MF1XL6)
  8. 自作PC(2)
  9. Optiplex GX1
  10. EDiCube R765H
  11. PRESARIO 4340
  12. ThinkPad X22
  13. FMV-675MG
  14. 自作PC(3)
  15. 自作PC(4)
  16. 自作PC(5)
  17. Endeavor NHシリーズ(機種名不明)


1. Mebius PC-BJ120M(SHARP)

(入手日時不明 〜 2002年末ごろまで)

我が家に初めて来たパソコンです。場所の都合でノートでした。
OSはWindows98SEで、いつもブルースクリーンのお世話になっていました(−−;
今は起動不可になってしまっているので、実家の押入れに眠っているはずです。

余談ですが、6GBのHDDだけ取り出してウイルススキャンをかけたところ、ウイルスが600近く検出されました。
ネットを使わなくても感染するんですねぇ。


2. Endeavor NT-5000(Epson Direct)

(2002年末〜)

Mebiusの動作が怪しくなってきたころ、家族で買い替えの話が出てきて、Mebiusが壊れる直前に買ったノートです。
BTOなのでCPUなどは選択できました。購入時は、以下の仕様になっていました。

OSWindows XP HomeEdition
CPUPemtium4-M 1.8GHz
Mem512MB*1(空スロット*1) --現在は1GB(512MB*2)
液晶15型TFT SXGA+
HDD40GB
ドライブCD-R/RW

確か、Mebiusを買ったときは、型落ちだったらしいですが、こっちを買ったときは最新モデルだったようです。
ちなみに、このモデル自体はビジネス向けのようですが、ビジネス用途で使ったことはありません。
家で遊んでいるか、せいぜいwordを使うくらいのもので…

なお、2007年時点でもまだ現役です。途中、HDDを1度交換し、メモリを1GBに増設してあります。
重いゲーム以外ならこのスペックで十分ですし。


3. デスクトップPC(詳細不明)

(2003年春 〜 2006年?)

大学に入った際に、勉強で使う必要が生じたために買いました。
確か、CPUがVIA C3で、おそらくSamuel 2コアだった気がします。
OSはデュアルブートにしてあり、片方がWindows2000、もう片方はRedHat Linux8、9、Fedora Core3と変化していました。
末期はこのホームページのサーバとして稼動していましたが、友人に譲りました。

*最近、C3に興味があるので、(他のPCと交換で)返してもらおうと検討中です(^^;

→07年5月
別のパソコンと交換してもらい、手元に帰ってきました。
現在は以下のような構成です。

OSWindows 2000 Professional
M/BECS P6VEM3
CPUVIA C3(Samuel2) 733MHz (オンボード)
MemPC133 256MB*1(空スロット*1)
VGAオンボード(SiS 630E)
HDD40GB E-IDE
ドライブRICOH RW-5125(DVD+RW/CD-RW DVD書き込み不調)

CPUがオンボードで、VGAやLANなどの機能もオンボードで搭載しています。
ドライバCDを紛失してしまったのですが、SiSのサイトから、SiS 630Eのドライバ一式をダウンロードしたらすべて利用できるようになりました。
ちなみに、動作はかなりゆったりしてます。

→07年7月
別のVIAのオンボードCPU付きマザーボードを入手したため、このPCのマザーボードは、再び(他の)友人の手へと渡りました。
入手したマザーボードで組んだPCについては、ページ下の方のNo.16を参照。


4. 自作PCその1

(2003年夏 〜)

大学に入り、バイトもはじめ、自作したくなってきたので組み立てた1台です。
パーツ選択のほとんどはPCショップの店員に任せちゃってます(−−;

OSWindows XP HomeEdition(SP2)
M/BMSI 865G Neo2-PLS
CPUPemtium4 3.0E GHz(Prescott)
Mem256MB*2(空スロット*2) -> 現在は1GB(256MB*4)
VGAGeForce 6600(256MB)
HDD80GB E-IDE
ドライブDVD+RW/CD-RW

基本はこんな感じですが、使っていた時期によりDVDがマルチプラスになっていたり、TVチューナーが付いていたり、PDドライブが付いていたりしました。
最近は別のPCに主力が移っているせいもあり、購入時の構成に近くなっています。
近々手放すかもしれません。
→07年8月
ついに、友人に譲りました。まだ現役で活躍してる …はずです。


5. LOOX S5/53(Fujitsu)

(2004年夏 〜 2005年夏)

オークションで、中古で購入。
大学へ持ち込むのにEpsonのノートは大きすぎる! (そしてバイトの給料が余ってる!)というわけで購入しました。
Windows Meが入っていましたが、無理やり2000に入れ替えて使っていました。
でも、正直言うとこれだと小さすぎです(−−;
ちょっと後に、別の持ち運び用PCを買う羽目になってます。

このPCは、同じバイトをしていた、大学の先輩に安く譲りました。


6. AFiNA note AN250-B(SOTEC)

(2004年12月 〜 )

秋葉原の中古ショップで、ジャンクとして安く売っていたので購入。
ジャンクでしたが、お店でOS起動までの動作確認をしてもらえました。
キーの一部が押しづらい以外は問題無しでした。
どころか、メモリが192MB(最大)に増設された状態でした。

“サーバをノートPCにすれば静かでいいかも”と思い、3のPCからこちらにサーバを変更しました。
OSはCentOS 4.0です。
しかし、サーバとしてはメモリの量が心もとない(というか、全然足りない)のと、他のサーバ向け?PCを入手出来たことから、2005年の年末でサーバの役目を終えています。
今は、押入れに眠っています。一応起動は出来ますが、時々電源ボタンが反応せず起動できなくなるという症状が起きます。


7. FMV-6700MF9/X(FMV9MF1XL6)(Fujitsu)

(2005年2月 〜 2006年夏?)

オークションで落札。
落札額は25000円(だったと思う)、送料なんかを入れると30000円弱、というところです。
OSはWindows2000/RedHat Linux 9が入っています。
本来はWindows98のようですが、Windows2000用のドライバも公開されているため、利用しました。
本来、持ち運び用のつもりだったんですが、サーバとゲーム以外のほぼ全てのことをこのPCで行っていました。

が、どうもHDDを交換していたときにミスしたらしく、HDDを認識しなくなってしまいました。
この時は、レポート作成などをこのPCで行っており、なくなると非常に困るため、友人に借金をしてまで別のノートPC(後述)を買っています。


8. 自作PCその2

(2005年8月 〜 ) 大学近くのアパートで一人暮らしを始め、落ち着いた頃になり、なんとなく自作をしたくなったため購入。
前回Intelだったので、今回はAMD。
出始めのAM2ソケットで、これまた出始めのX2。
当初3万近く(それ以上?)してました。ちなみに、2007年5月では1万切ってます(TへT

OSWindows XP Professional x64 Edition/Windows 2000 Professional
M/BGIGABYTE GA-M59SLI-S5
CPUAthlon 64 X2 3800+ (EE版)
MemDDR2(667) 512MB*2(空スロット*2) -> DDR2(800) 1GB*2=2GB に変更
VGAGIGABYTE GV-NX76T256D-RH(GeForce 7600GT 256MB)
HDD160GB S-ATA + 80GB S-ATA
ドライブGSA-4163B(LG スーパーマルチ) + CRX-200E(SONY 倍密度CD-RW)

もちろん現役で、ゲームなどで利用しています。
組み立て当初、時々電源が落ちるトラブルが発生していましたが、今は順調です。
…電源かな?WindowsUpdateでパッチが当たったのかな?


9. Optiplex GX1(DELL) *リンク先は英語のページです

(2005年秋? 〜 2007年5月)

え〜、大学の粗大ごみの日に拾いました…。
CPUがスロット1のPen3 550MHzで、メモリがPC100 128MB*2。HDDも一応搭載。ケースは、"Small-form-factor chassis"です。
怪しい入手経路でしたが、ほこりを払い、ちゃんと清掃してから電源を入れてみたところ、ちゃんと動作しました。
唯一のSlot1なマザーだったんですが、友人の手に渡っています。


10. EDiCube R765H(Epson Direct)

(2005年冬 〜 )

これは、私の妹のパソコンだったんですが、電源ケーブルにつまづいてパソコンを机から落とし、液晶を割っちゃったそうで…
で、私の元にやってきました。
ちょうど、サーバのスペックが足りなくなってきていたので、メモリを768MBに増設した上で、サーバとしました。
現役で動いており、このページの表示もこのPCです。
OSは相変わらずCentOS 4.xで、大学の学習用も兼ねています。
…サーバ用途としては、かなりスペックがもったいない気もします。


→07年7月
いったん電源を落としたところ、そのままご臨終してしまいました…
そのため、サーバがなくなっちゃうと困るので、とりあえずNo.13のパソコンにこのパソコンのHDDを移し、仮設サーバとしています。



11. PRESARIO 4340 改(COMPAQ) →カタログ(pdf)

(2006年? 〜 )

3のパソコンを友人に譲った際、代わりにもらってきたパソコンです。
…かなり素晴しいスペックです。
OSWindows 98
CPUAMD K6 233MHz
Mem32MB SDRAM
VGAS3 Trio 64 V2 2MB(EDO)
HDD3GB + 2GB
ドライブCD-ROM

昔はよく友人宅まで行って、インターネットを見て回ったり(もちろんダイアルアップ)、フリーゲームで遊んだりしていました。
ちなみに、その頃はOSがWindows 95でした。


12. ThinkPad X22(IBM / Lenovo)

(2006年夏? 〜 )

オークションで落札。
友人に借金をしてまで購入したノートです。
結構適当に?買ったんですが、思いのほか使い心地の良いPCだったりします。
当初は、目的どおりレポートを作成したり家計簿をつけたりしていましたが、その用途は別のPCに引継ぎ、持ち運び用になっています。
ちなみに、メモリは384MBに増設し、OSをXPに変更してあります。


13. FMV-675MG(Fujitsu)

(2006年夏 〜 )

上のPCを持ち運び用にする際、レポートなどの用途に使おうと思って安く買ったPC。
買ってからメモリを増やしたり塗装をしたりしたものの、ややスペック不足のため、結局は放置されてます。

なお、マルチベイのドライブ(CDやDVD、FDD)は、6700MF9のものを流用しています。
…もとい、私の場合この“MG”用を“MF”に流用していたので、流用できて当たり前ですけどね。
→07年7月
サーバ機が壊れたため、急遽サーバとして利用開始。
でも、メモリも他のスペックも物足りないです…

現在は、別のノートPCを用意して、そっちをサーバにしました。


14. 自作PCその3

(2006年夏 〜 )

またも自作PCです。
が、今回はちょっとヘンテコです。
ケースが700円のプラスチック製バスケットだったりします
側面に穴を開けて、配線や換気をしています。
ちなみに、現在の構成は以下のとおり。

OSWindows XP Home Edition(SP2)
M/BMSI 651M-L
CPUPentium4 2A GHz
Mem256MB*2 512+256=768MB 512MB*2=1024MB
VGA玄人志向 GF6200A-LP128H(GeForce 6200 128MB PCI接続) ->オンボード(SiS 651?)へ変更(ボードをNo.16へ提供)
HDD40GB IDE(2.5") with 謎の3.5"→2.5"変換アダプタ
ドライブTEAC PD-518E(PD/CD-ROM) + HL-DT-ST GCC-4241N(DVD/CD-RW) with 謎のUSB2.0外付けキット ->謎のCD-RWへ変更( 〃 )
ケースプラスチック製バスケット
電源謎の350W電源

なにやら中途半端な構成ですが、CPUを除くほぼすべてのパーツが、家にあった余り物かハードオフで見つけたジャンク品だったりします。
そして、時期によって余ってるパーツも変わっているので、このPCの構成もそれにあわせて変わってます。

おそらく全部で1万円かかってないかと…
CPUが謎ですが、3GHz近くのを買う予定もあったものの、消費電力と価格の都合で却下しています。
はっきり言ってネタPCなのですが、これが常時稼動していたりします(−−; No.16のパソコンの方が経済的(っぽい)ので、そっちを常時稼動させるようにしました。


15. 自作PC?その4

(2007年5月 〜 2007年8月末)

今回は自作というか、ベアボーンの組み立てというか、微妙な所です。
元になったパソコンはEpson DirectのEDiCUBE MV1300H
入手したときにはケースと電源、マザーボードだけの状態でした。
そこに、余ってたパーツをとりあえず入れてみたところ、ちゃんと動きました。

CPUPentium4 2.0GHz(Northwood)
MemDDR 256MB * 2 = 512MB
VGAオンボード(Intel 845G)
HDD10GB E-IDE
ドライブ謎のCD-RW
ケースEDiCUBE MV1300H(の抜け殻)
電源ケース付属

今の所、4in1カードスロットのドライバが見当たらないのと、PCIスロットのライザーカードが無いために、PCIスロットが1本も使えないのが欠点です。
…どちらも改善の見込み無しですね。両方とも入手困難でしょうし。

→07年8月
これも友人に譲りました。
無償提供の分、何が起きても知らないよ、という条件付です。
東京まで出張サポートに行くつもりは無いですけど、別の友人の手も借りつつなんとかなってるようです。


16. 自作PC その5?(No.3のPCの後継機)

(2007年7月 〜 )

市内のパソコンショップに行ったときに、たまたまVIA C7-Dオンボードのマザーボードを発見。
しばらく悩んでいたのですが、思い切って購入しました。
そして、No.3のパソコンをいったんばらし、ケースやドライブ類を流用して組んだパソコンです。

CPUVIA C7-D(Esther) 1500MHz(オンボード)
MemDDR2 512*2=1GB(667MHz->533MHz動作)
VGA玄人志向 GF6200A-LP128H(GeForce 6200 128MB PCI接続) <- No.14のPCから拝借
HDD18GB E-IDE(2,5") with 謎の3.5"→2.5"変換アダプタ
ドライブTEAC PD-518E(PD/CD-ROM) + HL-DT-ST GCC-4241N(DVD/CD-RW) with 謎のUSB2.0外付けキット <- No.14のPCから拝借
ケースNo.3のM-ATXケース(詳細不明) ->新品のM-ATXケースに交換
電源ケース付属

OSのインストールのときに、些細なミスや意味不明なエラーに悩まされ、8回近くクリーンインストールをやり直してます。
そして、その度にハードディスクのフォーマットをしてたんで、すごい時間が掛かりました…
結局原因は不明だったんですが、今では快適に動いてます。
地雷品ですが、一応グラボも挿してあるので、軽めのゲームならできます。



17. Endeavor NH-?(Epson)

(2007年7月 〜 )

今まで使っていたサーバ用のノートパソコンがついに壊れてしまったため、サーバ用に中古で購入したノート。

OSCentOS 4.x
CPUPemtium4-M 1.6GHz
Mem512MB*1(空スロット*0)
液晶15型TFT XGA
HDD40GB+160GB(USB2.0接続)
ドライブCD-ROM

前のサーバ機よりスペックが落ちてますが、これで我慢しています。
本当は、隠しメモリスロットがもう1本あって、そっちが空いているはずなので、512MBのメモリを増設すれば合計1GBになるはずなんですが、分解するのも面倒なので、このまま使っています。
性能の割には安かった(気がする)し、今のところ安定しているので、今後このパソコンを使っていく予定です。
長持ちしてね…





TOPページへ